
よい矯正治療とは、とりあえずの見た目だけを治すのではなく、噛み合わせと歯並び、そして口元とのバランスを考えて、将来まで長もちさせていかなければなりません。よく噛むこと、よく噛める正しい噛み合わせを持つことは将来の健康のためにとても大切なことです。
たむら歯科の矯正治療
当院では、まず患者さんからの相談を受け患者さんが気になっているところ、治したいところを伺い、どんな治療が必要か、また費用や期間などをご説明し患者さんの不安や悩み、要望をしっかりと受け止めます。
よい矯正治療受けて頂く為に、患者さんの症状を把握する検査を入念に行い、虫歯のチェック、唾液検査、歯牙模型、レントゲン、写真などの多くの検査をし、患者さんの症状を見えない部分まで理解する事で患者さんの症状に合わせたベストな矯正治療をご提案いたします。
長期に渡る矯正治療では、治療経過が重要となりますので、治療経過のチェックや、ケアを入念に行っております。
矯正治療の流れ

矯正治療のQ&A
- 悪い歯並びは治さないといけないのですか?
- 歯並びが良くないと、虫歯や歯周病にかかりやすくなります。また、噛み合わせが悪いと食べ物の消化にも影響します。矯正治療の目的は、歯並びを整えて、心身ともに健康で生活の質を向上させることにあると考えます。
- 何歳頃に、相談したらよいでしょうか?
- 症状によって、治療開始時期が違いますので、気づいた時点で、なるべく早くご相談されることをお勧めします。
- 大人になってからも矯正できますか?
- 矯正できます。
症状によって、治療開始時期が違いますので、気づいた時点で、なるべく早くご相談されることをお勧めします。 - 治療期間と費用は、どの位ですか?
- 症状によって、期間や費用は異なります。
ふつう半年~3年くらいで、その後約1年ほど後もどりしないように、保定する期間が必要です。ご相談の際に、納得のいくまでおたずねください。 - どのくらいの間隔で通院するのですか?
- 口の中に装置が入った場合、だいたい月に1~2回程度です。
- 歯みがきは今まで通りできますか?
- 歯みがきをして、装置がこわれることはありません。
汚れがつきやすいので、教わった方法で、今まで以上に丁寧にみがきましょう。